WOODWORK CENTER

SHOPPING CART

【1点もの】山桜のクーププレート / ウッドターニングで製作した器

¥4,500

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • 宅急便60サイズ

    佐川急便

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥990
    • 東北

      • 青森県 ¥980
      • 岩手県 ¥980
      • 宮城県 ¥980
      • 秋田県 ¥980
      • 山形県 ¥980
      • 福島県 ¥980
    • 関東

      • 茨城県 ¥950
      • 栃木県 ¥950
      • 群馬県 ¥950
      • 埼玉県 ¥950
      • 千葉県 ¥950
      • 東京都 ¥950
      • 神奈川県 ¥950
      • 山梨県 ¥950
    • 信越

      • 新潟県 ¥0
      • 長野県 ¥0
    • 北陸

      • 富山県 ¥970
      • 石川県 ¥970
      • 福井県 ¥970
    • 東海

      • 岐阜県 ¥970
      • 静岡県 ¥970
      • 愛知県 ¥970
      • 三重県 ¥970
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥970
      • 京都府 ¥970
      • 大阪府 ¥970
      • 兵庫県 ¥970
      • 奈良県 ¥970
      • 和歌山県 ¥970
    • 中国

      • 鳥取県 ¥980
      • 島根県 ¥980
      • 岡山県 ¥980
      • 広島県 ¥980
      • 山口県 ¥980
    • 四国

      • 徳島県 ¥970
      • 香川県 ¥970
      • 愛媛県 ¥970
      • 高知県 ¥970
    • 九州

      • 福岡県 ¥990
      • 佐賀県 ¥990
      • 長崎県 ¥990
      • 熊本県 ¥990
      • 大分県 ¥990
      • 宮崎県 ¥990
      • 鹿児島県 ¥990
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,490

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「soudankaguya.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「soudankaguya.com」を許可するように設定してください。

通報する
【詳細】
商品名:山桜のクーププレート
商品寸法:直径:約18cm、高さ:約3.5cm
材質:山桜
塗装:撥水セラミック塗装仕上げ

WOODWORK CENTER店長ツルダがYouTubeライブ配信中に作成した器です。

2022年7月14日(木)のライブ配信中に製作しました。
1点ものになります。
製作の様子は動画をご覧下さい。
https://youtu.be/x1YHh_IXcws

クーププレートとは

僕も普段このタイプの皿をよく使っています。
「クーププレート」とはリム部分(縁)を切り取った皿という意味で、スープだけでなくパスタやカレーなど カジュアルな普段使い用のスーププレートのこと。
いろんな料理に大らかに対応してくれる大変便利な食器なので、一点ものということもあり一人暮らしの方にお勧めしたいです。

デザインについて

前回の「ブッラックチェリーのボウル」は入り皮を個性として捉えました。

今回の材料は山桜。
山桜は程よく硬く粘りがあり、また品物になってからも暴れ(狂い)が少ない。
そして木肌が滑らかで優しく、気品のある木目と色であることが特徴です。

それを素直に活かすようにふっくらとしたアウトラインと広く開くような見込みの形を心がけて制作しました。

エイジングについて

ブラックチェリー材は驚くくらい、濃く色づいていくことを紹介しましたが、
山桜は黄や緑を感じる淡い赤みが少しづつゆっくりと飴色に変化していきます。

目に見えて大きな変化を感じることは少ないかもしれませんが、しばらくして当初と比べるとまろやかな雰囲気になっていることにきっと気が付くと思います。

毎日使う普段づかいの皿として、たくさん使ってもらえるととても嬉しいです。
木の器のよさを感じてください。

WOODWORK CENTER店長 靍田

ウッドターニングを体験してみましょう!

WOODWORK CENTERでは気軽にウッドターニング(木工旋盤)を使ってお皿や器などを製作できるワークショップを随時開催しています。
ぜひみなさんもウッドターニングで器づくりにチャレンジしてみてください!
詳しくはコチラをご覧下さい。
▼【随時受付】ウッドターニングワークショップ
https://soudankaguya.com/wwc/blog/9146/

生木からスプーンをつくるグリーンウッドワークのワークショップを開催します!!

7月24日(日)に生木からスプーンを作るワークショップを 行います!
生木?何か特別なの?と思うかもしれませんが、普段私たちが使用している木材というのは加工しやすいように、また木材が動かないように乾燥された木材を使用しております。
伐採したばかりの木材というの水分を多く含んでいるので一般的な住宅や家具に用いる木材になるには自然乾燥や機械による乾燥で木材の水分率が調整されています。
と言うのもあって、なかなか生木というのは加工する機会がない木材なのですが、今回はその生木を使ってスプーンを作ります!!
スプーンだから2、3時間で作れる簡単そうなワークショップだなと思ったあなた!
詳細はお読みになって参加お待ちしております!
▼詳細はコチラ
https://soudankaguya.com/wwc/blog/9156/

間もなく締め切りです!!

ショップの評価

RELATED ITEMS

RELATED ITEMS