【豆皿素材】くるみ
【ブランド名】WOODWORK CENTER
【商品番号】WW20-121
【セット内容】
・豆皿材料4枚:タテ95mm×ヨコ95mm
・彫刻台:タテ240mm×ヨコ190mm
・彫刻刀 丸刀(大):10.5mm 1本、丸刀(小):6mm 1本
・えごま油:約20ml
・サンドペーパー(#180、#240 各2枚)
・収納用コットンバッグ
・説明書
※豆皿作製方法など、ご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
※無料ラッピング承ります
WWC サイト運営:株式会社 drawers (ドロワーズ)
TEL:045-717-5853
Email:shop@soudankaguya.com
自分でつくるたのしみをセットにしました
(DIY初級~上級者用)

DIYに興味をお持ちでも、実際始めるには
「木工を始めたいけれど、道具はなにを揃えたらいいの?」
「彫刻ってむずかしそう」
など、お悩みの方も多いかと思います。
そこで・・・
当社運営のWWCが開催する人気の豆皿作製ワークショップをご自宅で気軽に始められるように、とスタッフがお選びしたアイテムをセットにしました。

パーティーシーンや家族での団らんなどに役立つ豆皿。
自分の好きなテイストに作れたら、きっともっとたのしそうです。
アクセサリーや小さな飾りを置いても。
おすきなように彫ってください

こちらは(上級者向けですが・・・)
以前WWCで、ワークショップを開催した際の生徒さんの作品です。
のこぎりで角を落とすことで、丸形にすることも可能です。
「こんなの作りたいのだけどどうしたらよいの?」というご希望やご質問はお気軽にどうぞ。専門のスタッフがお答えいたします。
必要な道具一式揃っています

【セット内容】
①豆皿材料4枚:タテ95mm×ヨコ95mm
②彫刻台:タテ240mm×ヨコ190mm
③彫刻刀(丸刀2種)
④サンドペーパー(#180、#240 各2枚)
⑤えごま油
⑥収納用コットンバッグ
①豆皿材料4枚

豆皿の素材は"くるみ"。
やわらかくて彫刻に向いています。木肌の色も木目もやさしい印象です。
②彫刻台

当社スタッフオリジナルの彫刻台。彫刻はもちろん、版画など気軽にいろいろなご用途にお使いいただければと、こだわりのサイズ設計です。
③彫刻刀(丸刀2種)
④サンドペーパー(#180、#240 各2枚)
⑤えごま油
豆皿作りにちょうどいい丸刀の大小2種、仕上げ用のサンドペーパー2種類とえごま油です。
⑥収納用コットンバッグ

サンドペーパーなど細かい道具もまとめて収納でき、彫刻台がぴったりと入るコットン100%バッグです。
作り方の動画を順次アップしてまいります。
ご質問などございましたら、下記までお問い合わせください。
【WWC サイト運営】
株式会社 drawers (ドロワーズ)
TEL:045-717-5853
Email:shop@soudankaguya.com
(勧誘のお電話などは一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。専門のスタッフが誠意を持って対応させていただきます。)
▼こちらの記事でも製作方法を紹介しております。
https://soudankaguya.com/wwc/blog/4918/
<おうちでたのしむシリーズ>とは
自宅で気軽にものづくりを楽しみたい。
木工を始めたいけど、何から始めたらよいのかわからない。
小物づくりのために一から道具をそろえるのは面倒。
など、たくさんのお客様の声から出来上がりました。
自分の手で作り上げたものを生活の中に取り入れる楽しさをたくさんの方にお届けしたい。
そんな気持ちから生まれたのが<おうちでたのしむシリーズ>です。
<おうちでたのしむシリーズ>
・くるみ豆皿キット
https://wwc.base.shop/items/68173577
・くるみスプーンキット
https://wwc.base.shop/items/96157390
・くるみ豆皿キット/彫刻刀2本
https://wwc.base.shop/items/85366052
・くるみスプーンキット/4本入り
https://wwc.base.shop/items/96208121
・追加の豆皿
https://wwc.base.shop/items/67181617
・追加のスプーン
https://wwc.base.shop/items/96207814
詳細は各商品ページよりご覧ください。
ショップの評価
RELATED ITEMS